ニュースイベント

【 合/否 の境界線 】合格? 不合格? 曖昧な境界にある結果の解釈方法

, , ,

ケーブル認証テストは、設置されたケーブルが実際のネットワーク環境でアプリケーション要件を満たしていることを確認するためのものです。 テスト結果がPASS(合格)であればケーブルは適切であり、FAIL(不合格)の場合は修整が必要です。しかし、場合によってはPASSまたはFAILのいずれかの曖昧な結果が出ることがあり、その場合には慎重な解釈が求められます。

これらの曖昧な結果を理解するには、ケーブル認証テスターの精度要件を定めた標準規格を考慮する必要があります。
TIA-1152A規格では、さまざまなパラメータの精度レベルを定めており、中でも最も厳格な要件が適用されるのはCAT8ケーブル認証向けの「レベル2G」テスターです。
本記事では、特に重要な2つのパラメータであるリターンロス長さ測定精度に焦点を当てます。

レベル2Gのテスターでは、パーマネントリンクテストにおけるリターンロスの測定精度は±1.4 dB以内である必要があります。
この厳格な要件は、各ワイヤーペアに対して数千の周波数ポイントに適用され、測定値が基準値(通常はラボグレードのベクトル・ネットワーク・アナライザーによる測定値)から1.4 dBを超えて逸脱してはならないことを意味します。

そのため、かろうじて合格のケーブルは、+1.4 dBのマージンで「PASS」と報告される場合もあれば、-1.4 dBのマージンで「FAIL」と判定される場合もあり、施工業者やエンドユーザー、コンサルタントにとって結果の判断に曖昧さが生じます。

この問題に対応するため、ケーブル認証テスターはマージンが小さい結果に特別なマークを付けます。
具体的には、わずかにプラスのマージンの結果を「PASS*」、わずかにマイナスのマージンの結果を「FAIL*」と表示します。
AEM TestProはTIA-1152Aの要求を超える高い精度を提供しており、「PASS*」を+0.5 dB、「FAIL*」を-0.5 dBのマージンに設定しています。

例えば、あるケーブルのマージンが0.0 dBだった場合、「PASS*」と表示されることになります。
また、特定の周波数ポイント(例:リモートペア12の62.25 MHz)が0 dBマージンだった場合、全体の結果は「PASS*」または**「マージナルPASS」と判定されます。

TIA-1152A規格では、長さ測定の精度が規定されていますが、実際にはテスターが直接ケーブルの長さを測定しているわけではありません。テスターは、メインユニットからリモートユニットへの往復信号遅延を基に長さを算出します。この際、公称伝播速度(NVP)を使用して、長さを導き出し表示します。

TIA-1152Aによれば、長さの精度は±1mに測定長の4%の比例誤差を加えたものです。例えば、50mのケーブルでは±3mの誤差が許容されます。しかし、AEM TestPro のような最新のケーブルテスターでは、50mのケーブルに対して±1m以内という、はるかに優れた制度を提供します。

また、ケーブルの各ペアには若干の長さのばらつきがあることも重要なポイントです。テスターは最短ペアの長さを報告するため、ペアごとのばらつきやNVPへの依存度、テスターの測定精度などを考慮すると、測定された長さを材料費の算出や技術者への報酬を決定する目的に使用することはお勧めできません。

PASS* や FAIL* の結果をどのように解釈するかは、お客様の方針によって異なります。一般的なアプローチとして、以下のような方法があります。

  1. 厳格な解釈: PASS* や FAIL* をすべて不合格とみなす方法です。この保守的なアプローチでは、明確に PASS となったケーブルのみを合格とするため、品質を厳密に管理できます。
  2. カスタムリミット: 標準よりも厳しい許容範囲を設定する方法です。これにより、技術者は単純に PASS または PASS* であれば合格、それ以外は修正が必要と判断しやすくなります。
  3. 寛容な解釈: PASS* や FAIL* をいずれも合格とみなす方法です。標準仕様は、実際の運用要件(例: 10GBASE-T)よりも余裕を持って設計されているため、FAIL* であっても実際には問題なく動作する可能性があります。ただし、ケーブルは通常 5~10 年以上の長期使用を想定しているため、このアプローチを取ると将来的なリスクが高まる可能性があります。

最終的に、境界線上の結果(マージナルな結果)を解釈するための絶対的な方法は存在しません。本記事では、ニーズに基づいて適切な判断を下すための指針を提供しています。

ご不明な点は sales@aepjapan.com までお問い合わせください。

デモ機のご用意ございます。  
AEPジャパン sales@aepjapan.com までご連絡ください。

TestPro CV100
ネットワークサービスアシスタント(NSA)

エピソード71 & 72:AEMウェビナーのご紹介

ネットワークインフラの進化を支える重要なTestPro、NSAのメーカーである AEM社によるウェビナーのアーカイブ視聴のご案内です。 今回はエピソード71 と 72の2つのセミナーをご紹介いたします。

【エピソード71】では、ホストの Steve Cowles氏 と 特別ゲストの Arvind Patel氏が、延長距離ケーブルの技術的な背景や、その必要性について詳しく解説しています。

【エピソード72】では、配線が電力供給(PoE)とデータ通信にどのように影響を与えるかを、詳しく解説いたします。

🎙️エピソード71:
100mの壁を突破:超距離ケーブル配線とそのテストを徹底解説

業界では、イーサネット接続の標準である100mの距離を超える「延長ケーブル」について大きな注目が集まっています。 しかし、実際にその限界を超えるためには何が必要なのでしょうか?
先日 AEM社より配信された Tech Talkでは、ホストのSteve Cowles氏(RCDD/NTS)と、特別ゲストであるAEM社のハードウェアエンジニアリングディレクター Arvind Patel氏が登場し、延長距離ケーブルの技術的な背景や、その必要性について詳しく解説しています。 
 ✅ 延長距離ケーブルの技術的背景
 ✅ なぜ今必要なのか? 主要な性能要素(挿入損失、DC抵抗、リターンロス)
 ✅ 100m超の正しいテスト方法:シングルペアイーサネットやハイブリッド給電ファイバーもカバー

🎙️エピソード72:
スマートビル成功のカギ – PoE性能と配線システムの見えない関係

エピソード72では、配線システムのパフォーマンスが電力供給(PoE)とデータ通信にどのように直接影響するのか、そしてそれが最新のスマートビル技術を支える上でいかに重要かを掘り下げていきます。

 ✅ PoE(Power over Ethernet)の展開タイプ
 ✅ 認証試験の基本
 ✅ DC抵抗やマルチギガビットSNRといった重要な指標
 ✅ ボーナス: 注目すべき追加のパフォーマンステスト

ライブデモもありますので、お楽しみに!
ネットワークエンジニア、ビル管理者または スマートインフラ技術に興味のある方まで、どなたにとっても見逃せない充実の内容となっています。

🔖 ご視聴ご登録は以下のボタンからご登録ください

TestPro CV100
ネットワークサービスアシスタント(NSA)

ご不明な点は sales@aepjapan.com までお問い合わせください。

AEPジャパン製品の最新情報が満載!
情報配線・ITネットワーク 情報発信サイト『Cabling Cert Tech』のご紹介

今回ご紹介する「Cabling Cert Tech」では、情報配線やITネットワーク関連の最新のマーケット動向や技術情報を業界関係者の皆様に提供されております。
この度、AEPジャパンもパートナー企業として、同サイトに弊社の製品情報や資料等さまざまな情報を掲載いただいております。

「Cabling Cert Tech」のAEPジャパン紹介ページは、以下の画像をクリックしご確認いただけます。
皆様に大変ご好評をいただいている【TestPro】や【NSA】はもちろん、その他の製品、カタログや技術資料なども掲載されております。

製品ひとつひとつ、非常に丁寧でわかりやすい解説付きでご紹介くださっていますので、ぜひサイトを訪れて弊社製品の良さをご確認ください。

「Cabling Cert Tech」では、サイト運営者がケーブル・テスターを中心に培われたご経験を活かし、情報配線やITネットワーク関連の最新のマーケット動向や技術情報を業界関係者への提供・発信しています。 また、技術課題の解決や新しいソリューションの導入を支援するリソースの提供もされています。
現在はサイト開設間もないため、今後はさらに充実した情報が期待されます。
ぜひ、皆様も「Cabling Cert Tech」を訪れ、有益な情報をご確認いただければと思います。

TestPro CV100
ネットワークサービスアシスタント(NSA)

ご不明な点は sales@aepjapan.com までお問い合わせください。

現場が変わる!注目のアダプタ、髙文様の情報誌に掲載いただきました

📣 【OTDRアダプタ-】をご紹介いただきました!

   昨年に引き続き、株式会社髙文様の情報誌『FRONT』
     AEPジャパンの製品を掲載いただきました。

今回 ご紹介いただいた「OTDRアダプタ-」は、TestProおよびNSAの両テスターに対応しており、取付も非常に簡単です。本アダプターを追加することで、正確かつ信頼性の高い光ファイバーテストをより手軽に実現できます。 高性能で直感的な操作性を備えたこのアダプターは、現場での作業効率を大きく高め、光ファイバー測定のスタンダードをさらに進化させる非常に優れたアダプターです。

     株式会社髙文様 情報誌『FRONT』画像をクリックすると拡大表示されます

❊ 本製品は、株式会社髙文様の各支店・営業所(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)にて
 お取扱いいただいております。

価格やご購入のお問い合わせは、 こちら のフォームから株式会社髙文様へお問い合わせ下さい。

製品に関するお問い合わせは、AEPジャパン sales@aepjapan.com へご連絡ください。

   

TestPro CV100
ネットワークサービス
アシスタント(NSA)

       

デモ機のご用意ございます。
ご希望の方は AEPジャパン sales@aepjapan.com までご連絡ください。

  

 

AEPジャパン株式会社
WEB: https://aepjapan.com

Email: sales@aepjapan.com
電話:050-3592-6611 FAX:045-345-0786

エピソード70
認証テスト機器のメンテナンスと年次校正の重要性

TestPro、NSAのメーカーである AEM社によるウェビナーのアーカイブ視聴のご案内です。
エピソード70では、ホストの Steve Cowles RCDD/NTS と 特別ゲストの Chuck Bowser RCDD/TECHが、認証テスト機器を最高の状態で動作させるための適切なケアと、校正が果たす重要な役割について詳しく説明いたします。

 ⁂ 本ウェビナーはアーカイブ視聴となります 

テストを成功させるためには、テスト前にテスト機器を適切に校正することが最も重要です。
これには、正しいテストパラメータの設定、適切なテストアダプタの使用、テスト対象ケーブルへの安全な接続の確保が含まれます。

セッション内容:

 📝 適切な使用、輸送、保管のヒント
 📝 ファームウェアが最新の状態であることを確認する
 📝 タイムリーな再校正が重要な理由
 📝 機器の性能とテスト結果への影響

🔖 ご視聴ご登録は以下のボタンからご登録ください

TestPro CV100
ネットワークサービスアシスタント(NSA)

ご不明な点は sales@aepjapan.com までお問い合わせください。

TestPro CV100が承認されました!
≪コムスコープ社 ‐ GigaREACH™ XL≫

多機能認証ケーブルテスター『TestPro CV100』によって、CommScope社の『GigaREACH™ XL』の認証が可能になりました。
AEPジャパンが提供する、多機能認証ケーブルテスター『TestPro CV100』を使用し、CommScope社の『GigaREACH™ XL』を測定した結果に基づき、認証機としてCommScope社に承認されましたのでお知らせいたします。
これまで各方面にてご好評をいただいている、多機能認証ケーブルテスター 『TestPro CV100』ですが、この度のCommScope社からの承認により、さらに多方面においての活躍を目指してまいります。

 ・ 規格設定時「14. Vendor」で
 「CommScope GigaREACH XL」を選択

   ・認証する規格を選択

上記設定を行うだけで、TestPro CV100 でGigaREACH™ XL の認証が可能となります。

コムスコープは通信技術の限界を押し上げ、世界で最も先進的なネットワークを構築しています。当社はデジタル社会が交流し、繁栄するためのハードウェア・インフラストラクチャとソフトウェア・インテリジェンスを設計、製造、インストール、サポートしています。お客様と共に、ブロードバンド、エンタープライズ、ワイヤレスネットワークを進化させ、進歩を推進し、永続的な接続を構築しています。

(引用元: コムスコープ社公式サイト

📝 GigaREACH™ XL とは: GigaREACH™ XLの公式サイト

GigaREACH™ XLは、直流抵抗をカテゴリ6ケーブルの半分に抑えた21AWG導体を採用し、長距離伝送を実現するカテゴリ6 UTPソリューションです。

  ・最大伝送距離:10 Mbps/90 Wで最大250 m、100 Mbps/90 Wで最大200 m、
          1 Gbps/90 Wで最大150 m

  ・特長: 革新的なツイスト技術で電力損失を半減し、省エネや長距離伝送が可能

この性能はCommScopeのSYSTIMAX保証により裏付けられています。

🎙️エピソード65|
標準より長いケーブル長をサポートし、信頼できる性能を確保するには

昨年7月に開催されたAEMのウェビナーでは、AEM の Steve Cowles氏 が CommScope の Wayne Hopkinson氏をお招きし、新しいGigaREACH™ XLソリューションでこの課題にどのように対処するかについてセッションをしています。また、この種の展開に対するTestPro CV100多機能ケーブルテスターを使用したフィールドテスト戦略についても説明しています。
ウェビナーはアーカイブ視聴が可能ですので、以下のボタンから視聴登録後ご視聴いただけます。

TestPro CV100
ネットワークサービスアシスタント(NSA)

ご不明な点は sales@aepjapan.com までお問い合わせください。

これは便利! Macでも使える!
テスト結果管理ソフトウェア【TestDataPro】

TestPro CV100 および ネットワークサービスアシスタント(NSA)の双方で利用可能な、結果管理ソフトウェア「TestDataPro」はMicrosoft と MacOS の両方をサポートしているため、Windows または Mac どちらでも利用可能な非常に便利なソフトウェアです。
今回はこの「TestDataPro」の機能について、ご紹介をしてまいります。

TestDataProの機能の詳細については、TestProの機能 および NSAの機能 でご確認いただけます。

TestPro CV100
ネットワークサービスアシスタント(NSA)

ご不明な点は sales@aepjapan.com までお問い合わせください。

新製品:パススルーアダプター
PoE & SNR インラインモニタリング

新製品の パススルーアダプター(AD-NET-PASSTHRU)は、このアダプターをTestPro または NSAに追加することで、イーサネットリンクスピード と PoEトラブルシューティング機能を強化することができます。
今回は、この独特なパススルーアダプターの詳細についてご紹介をいたします。

スイッチとエンドデバイス(PoEカメラなど)の間に、テスト機器(TestProやNSA)をインラインで配置し、エンドデバイスが使用中の状態でテストを行うことができます。
パススルーアダプターを付属した TestPro および NSAは、データと電力の両方をパススルーでモニタリングすることができます。

テストでは以下の情報が提供され、この情報はリアルタイムで確認および保存が可能です:
  ✅ 接続された速度(最大1Gbps)
  ✅ 接続の両側のSNR(信号対雑音比)
  ✅ 接続されたPoEデバイスの電力消費量

テストはログキャプチャとして実行でき、以下の目的に利用可能です:
  ✅トラブルシューティング
  ✅ 負荷がかかった状態でリンクテストを長時間行う
    ※ログはテスト結果管理ソフトウェア(TestDataPro)から取得できます。

データと電力をタイムスタンプに対して監視することで、異常が発生した正確な時刻、異常が続いた時間の長さ、およびそれがデータ信号強度と電力レベルの両方に影響を与えるかどうかを特定できます。 この情報を基に、その時点で同じネットワーク環境内で行われていたほかの活動をさらに調査し、適切な対策を講じることができます。

以下の画像をクリックいただくと、各種資料のダウンロードができます。

パススルーアダプタ- データシート
TestPro・NSA パンフレット
TestPro CV100
ネットワークサービスアシスタント(NSA)

ご不明な点は sales@aepjapan.com までお問い合わせください。

展示会ご来場のお礼 【TAKABUN Frontier Products Show2024】  

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

2024年12月4日(水)、5日(木)と開催されました「TAKABUN Frontier Products Show2024」 におきまして、弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
また、展示会を開催してくださった株式会社高文の皆様方にも厚くお礼申し上げます。

限られた時間でのご説明のため、諸事不行き届きの点もあったことと存じます。 ご案内いたしました内容に不明点などがございましたら、株式会社高文 ご担当者様 または直接弊社へお問合せください。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

お問い合わせ先:  AEPジャパン株式会社(sales@aepjapan.com)

 

- 出展製品 -  

   

⁂ 製品名をクリックで製品紹介ページへ移動します

【BICSI Conference&Exhibition2024】  展示会ご来場のお礼

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

この度、BICSI Conference & Exhibition2024 におきまして、弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆様に心より御礼申し上げます。会場では、TestProやNSAをご紹介させていただきましたが、何かご不明な点やさらに詳しい情報をご希望の場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、展示会でいただいた貴重なご意見・ご要望を基に、より良い製品・サービスの提供に努めてまいります。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

- 出展製品 -  

   

⁂ 製品名をクリックで製品紹介ページへ移動します

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

戻る